プロフィール

こんにちは。

はたさんのファイルメーカー講座の講師「 はたさん」こと畑 和弘(はた かずひろ)と申します。

ファイルメーカーの利用歴は20年近くあり、物流管理システムやレストランの顧客管理システム、ブログ運営管理システムの構築経験があります。

ファイルメーカーの上達するコツは、とにかく手を動かして、たくさん失敗してもいいから、どんどん作ること!

みなさまの、こんなの作りたい!アイデアを形にしたい!をサポートします。

どうぞ、宜しくお願いします。

なぜこの講座を作ろうと思ったのか?

なぜこの講座を作ろうと思ったのか?

それは、ファイルメーカーが日常生活やスモールビジネスの運営にすごく役立つので、これは世の中のみなさまに是非お知らせしなければ!

という、変な使命感?みたいなものからです。

ファイルメーカーを使えば何が便利になるの?というと、

  1. 作業が圧倒的に効率化できる(自動化、情報の一元管理)
  2. 緻密な業務管理ができる
  3. 簡単にカスタマイズできる

他にいろいろできることはありますが、ざっと挙げてみるとこんな感じです。

もっとファイルメーカーを活用すれば、この他にもできることはまだまだたくさんあります。

ファイルメーカーで作ったもの

服薬管理やプライベート管理システム

ファイルメーカーはプログラミングの知識がなくても、ある程度の勘でデータベースが作れてしまうので便利です。

私はファイルメーカーで、サイトの運営管理だけではなく、自分の日記とかTODOとか、ちょっと前にはやったライフログ的な管理もしています。私は頭痛持ちなので、ロキソニン服用実績もファイルメーカーで管理して、医者に見せたりしています。

面白いのは、自分の日記をファイルメーカーで管理することですね。2012年ごろからほぼ毎日ファイルメーカーに日記を書き込んでいますから、その日になにを考えていたのか、なにをしたのか、というのがすぐ検索できてしまいます。

市販のソフトだとカスタマイズができないのが難点ですが、ファイルメーカーなら自分の好きなようにカスタマイズできます。項目を追加したり、他の関連するデータを引っ張ってきたり、自由自在。しかも複雑なプログラミング知識は不要ときている!面白いですよー。レゴを作る感覚に近い。

まあそんな感じでファイルメーカーを使って、プライベートも仕事でも愛用しているわけです。

外食レストランの販促メルマガ送信システムを構築

某ジャズレストランの販促メルマガの送信システムも構築しました。

これは、メルマガ登録者に向けて、ジャズのライブスケジュールや割引情報などの販促情報をファイルメーカーを使って送信するシステムです。

ちょうどお店の店長をしていたので、仕事の合間に作りました。

物流管理ソフトをファイルメーカーで構築

昔働いていた会社で、物流輸送の管理をひとりでファイルメーカーでつくったこともありました。空き時間でこっそり闇で作っていたんですが、いつまにか部署公認となり、それがなければ業務が滞る、なんてこともありましたっけ。

実際に業務をやっている人間が組んだシステムなので、めちゃくちゃ使いやすいんですよ。ミスも工数も激減しますし。

でも最後はファイルメーカーは、ライセンス料が高すぎる!ということで、部長のひとことで取りやめとなってしまいました。まあ、退職しちゃったので、そのあとどうなったかは知らんですけど。現場からはかなりの不満があったことは想像に難くないです。

そうなんですよね。ファイルメーカーって便利なんですけど、費用が高いんです。その便利さを認識していないと、エクセルでいいじゃんって思っちゃいますよね。とくに経営層は。

あ、別のこともあったっけ。カスタマイズできるのを逆手にとって、ボタンにドラ●もんのキャラをつけたりして遊んでいたのも気に食わなかったのかも。

組織でファイルメーカーを導入しようとすると、なかなか難しい面もありますからね。とくに保守をどうするかというのは、すべて自前でできるけど、作った人が辞めちゃったり転勤したりでいなくなると、どこがどうなっているかわけわからん状態になりがち。ひとつ間違うと、すべての影響するのが情報システムですから、そりゃあ経営者としては、品質を担保できないわけですよね。

でも、個人でやる分に関しては、ファイルメーカーは思う存分好きなようにできるのが良いわけです。

ブログ運営管理システム

そして現在取り組んでいるのが、この講座でも紹介している「ブログの運営管理システム」です。

複数ブログの売上管理、日別や月別、週別の実績管理、タスク管理はもちろん、記事の管理、修正履歴、検索クエリの管理をできるようにしています。

AMPバージョンと通常バージョンごとに分けてのアクセス管理もできるようにしていますし、検索結果(SERP)のRESULT BLOCKのスクリーションを日別で管理して、高いNEEDS METにつながる改善ができるようになりました。

これからも必要に応じて、どんどん機能を付け足していっています。

思いつきで作ってしまうこともあるので、苦労して作ったのにまったく使わなかった仕組みもたくさんあります。

そんな中で、実際に使って便利な仕組みやいつも使っている機能などは、講座の形でみなさまにも作り方を紹介しています。

趣味とか好きなもの

さて、ここからはちょっと私のことを書きます。プロフィールなので。

パソコンはMac派です。Macは、Macintosh LC475の時代から使っております。りんごマークがまだカラーだった時代。ハイパーカードってすごい便利だったんですけど。なんで今なくなっちゃったんだろう?

ほら、昔のMACって、画面に出てるサイズと印刷されたサイズが一緒だったんです。だから、画面に定規を当てて寸法を測って、バンドのカセットテープのジャケットを作ったりしてました。こう見えても、昔バンドやってたんです。都内の高円寺とか下北沢のライブハウスとかで演奏してたりしました。パートはギターでした。

今はちょっと貧乏なのでバンド再開は夢のまた夢ですが、もうすこし貯金ができるようになれば、音楽教室とかに通って技術を磨いて、もう一回バンドをやりたいなーと思います。好きなジャンルは、ロックとかジャズです。広すぎ!

ジャズといえば、昔ジャズバーで働いていたこともありましたっけ。遠い昔のことですが。カウンターでワインを傾けながら、ひとりタバコをふかしているかっこいいおじさんがいたなあ・・・・・・。あんなおじさんになりたい!まあ、無理ですけど。

ジャズはピアノトリオが一番良いですね。やっぱり往年のスタンダード曲でしょう。「枯葉」とかね。枯葉ってしっとりした感じの曲なんですけど、これをめちゃくちゃ盛り上がるように、ミュージシャンが勝手にアレンジできるのがジャズの良いところです。

ジャズも言ってみれば、カスタマイズできるんです。ファイルメーカーと一緒ですね。

難しいのは抜き、です

とまあ、こんな感じで、気の向くままにブログを更新しています。

ファイルメーカーのノウハウブログって、難しいカタカナとか専門用語とか出てきてかなり頭を使いますよね。私は極力専門用語を使わずに、サラリと読めるようにしています。複雑なことはあとで考えるととして、まずはファイルメーカーでこういうことができる、こういうことを管理できたら、便利!というポイントに絞って紹介しています。

こういうのがやりたい!って思っていれば、不思議と人間いつかできちゃうものです。私、ファイルメーカーでガントチャートなんてできるわけない!と長年思っておりましたが、ひとつの気づきをきっかけに簡単にガントチャートが作れちゃいました。結局そんなもんなんです。

複数サイトの運営でなにかヒントないかなー?と思って、ここでなにかアイデアが掴めたら、閃きが得られたら、とても嬉しく思います。

ファイルメーカーが業務効率に役立つ理由

圧倒的に効率化できる

ファイルメーカーを使う前は、

アクセス実績の数字を見るのはGoogle Analyticsに行って、アドセンスの実績を見るにはAdsenseのマイページに行って、アフィリエイトの実績を見るには各ASPのサイトにそれぞれ行って・・・・・・・・・。

とまあ、こんなことをやっていました。

ひとつのサイトに行って、ログインして、ページをロードして・・・、なんてやっているとどんどん時間が経ってしまいます。

数字を確認するためにあちこちのサイトに行くんですけど、行くだけで疲れちゃって、結局数字だけ眺めて終わり。

すごく効率が悪いことに気がついたんです。

でもファイルメーカーに情報をすべて入れておけば、ひとつの画面に自分の欲しい情報がきっちり表示されています。

これでもかなり作業の効率化につながりますが、ファイルメーカーのすごいところは、単純な作業を簡単に自動化できるところ。

プログラミングの知識がなくても、そこそこ使えるものができてしまいます。

今まで30分ぐらい掛けていた作業が、ボタンひとつで完結する仕組みを作れてしまいます。

まさにかゆいところに手が届くシステムを作れちゃうんです。

緻密なブログ運営ができる

ファイルメーカーは、リレーショナルデータベースなので、複数のデータを連携させることができます。

つまり、「記事の内容」と「検索クエリ」と「アクセス」と「アドセンスの実績」と「アフィリエイトの実績」と「記事の修正履歴」をすべて連携できてしまいます。

これで何が便利かというと、記事のどんな修正をしたら、アクセスが下がったのか、あるいは上がったのかというのが管理できてしまいます。

たとえば、記事のタイトルを変更したらアクセスが下がったので、もとのタイトルに戻す。といったことが簡単にできてしまいます。

あるいは、各検索クエリの検索結果画面のスクリーンショットを保存しておき、何を修正したら、検索結果のスニペットに記事のどの部分が反映されるか、ということも管理できてしまいます。

これはかなりマニアックな例ですが、ファイルメーカーを使えば、こういった緻密なブログ運営ができるようになります。

自分仕様にカスタマイズできる

私は、毎日のTODO管理から始まり、アクセスや売上の管理、広告実績、記事ページの管理などなどを行なっています。

最初はエクセルで作っていましたが、アクセス実績をまとめるだけで工数がかかりすぎて挫折。紆余曲折の末、ファイルメーカーにたどり着きました。

ファイルメーカーは、かれこれ15年近く使っていて、使い勝手も知ってたこともあって、実はサイト管理にも応用が効くのではないかと考えていました。でも、自分で1から構築していくのは時間もそんなに取れないので、けっこう悩みました。

でもやっぱりファイルメーカーで、自分の好きなように作ってみようと思って、日々のアクセス管理から初めて、今は記事ごとの構成表、ページごとのアフィリエイト実績も管理できるようになりました。

当然作業効率はかなりアップしたと思います。どこを修正すべきか、サイトの実績がかなり見える化できるようになっています。

このブログで紹介しているのは、私の実際の経験に基づいて、使える機能などについて紹介しています。みなさまの日々のサイト運営になにか気づきになれば幸いです。