ファイルメーカーを利用して、簡単シンプルな日記帳を作る講座です。
プログラミング知識不要で、自分だけのデジタル日記を作りましょう!
ご注意
- Vimeoオンデマンドプラットフォームでの購入(レンタル期間3ヶ月)となります。
- レンタル商品ご購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
- お支払い方法など、詳しい受講方法はこちらから確認できます。
- この講座では、Claris社のFilemaker Proを使用したツールの作り方を解説しています。
- Filemaker Proの最新版は、Claris社のWEBサイトからご購入願います。(無料試用版もあります。)
- 「よくあるご質問」はこちらから
- 「特定商取引法に関する規定」必ず一読してからご購入ください。
この講座で、できること
1
簡単
プログラミング知識は、不要です。
初心者でも無理なく作れます。
2
シンプル
「日付」「曜日」「天気」「日記」を備えたシンプルな日記帳を作ります。
3
使いやすい
キーワードで検索したり、日付や曜日で検索したりと、紙の日記にはできない使い方ができます。
プログラミング知識不要で、自分だけのデジタル日記を作りましょう!
ファイルメーカーを利用して、簡単シンプルな日記帳を作る講座です。
シンプルな日記ができます
日記に必要最低限の4つの項目である、「日付」「曜日」「天気」「日記」を備えています。
ファイルメーカーの検索機能を使えば、検索もできます。
キーワードで検索したり、日付や曜日で検索したりと、紙の日記にはできない使い方ができます。
ブログのネタ帳としても使えます。
自動で曜日が入力されます
日付を入力すれば、曜日を自動的に取得して表示してくれるので手間いらず。
日付もカレンダーから選ぶだけ。
急いでいるときでも素早く日記を書くことができます。
忙しい社会人にも最適です。
ワンボタンで日記の作成、削除ができます
新しく日記を書くときは、作成ボタンをクリックするだけ。
すぐに日記を書き始める事ができるので、日記を毎日の習慣にすることにも役立ちます。
前日、翌日、今日の日記にクリックで移動可能
日記を書いていると、過去に書いた記事を読み返したくなることがあります。
そんなときに、過去に戻るボタンをクリックするだけで、どんどん過去の日記に遡ることができます。
過去の日記に移動しても、一瞬で今日の日記に戻ることができます。
スクリーンショット
習得できる機能やしくみ
- フィールドの作成:日付、曜日、天気、日記
- テーブルオカレンスの作成(ファイルメーカーの機能)
- 条件つきの書式設定(ファイルメーカーの機能)
- 取得関数(ファイルメーカーの機能)
- スクリプト:変数、検索、エラー処理(ファイルメーカーの機能)
全1時間12分、全講座13回に分かれています。1講座が3分〜15分未満なので、スキマ時間に受講できます。
ファイルメーカーの基礎的な内容もおさえているので、この動画を受講することでファイルメーカーの基本的な使い方もマスターできます。
受講完了時には、構築したシステムのカスタマイズも自由にできるようになります。
ゆっくり解説していますので、これまでファイルメーカーを触ったことのない初心者の方でも簡単に構築できます。
こんな方におすすめです
こんな方におすすめ
- パソコンで日記を書きたい人
- 既存の日記ソフトでは飽き足らない人
- 自分で好きな仕様にカスタマイズしたい人
- ファイルメーカーを使いたいけど、何から始めればよいかわからない方
複雑なことはほとんどないので、初心者にオススメです。
ステップ・バイ・ステップで丁寧に説明しているので、ファイルメーカーに挫折した人も安心!
これからファイルメーカーを勉強してみたいけど、なにからスタートして良いかわからない方にも最適です。
サンプル動画はこちら
講座を受講することで完成する管理システムのイメージを紹介しています。
サンプル動画は2分弱ほどの長さなので、この講座の概要が短時間でつかめます。
チャプター紹介
本編講座のチャプターは、下記の通りです。
チャプター | 時間 |
---|---|
完成イメージ | 03:13 |
新規ファイル作成 | 01:39 |
フィールド設定 | 05:18 |
テーブルオカレンスの初期設定 | 06:42 |
レイアウト&テーマの初期設定 | 05:52 |
ボタンの配置 | 05:13 |
フィールドの配置 | 04:33 |
画面の見栄えを良くする | 05:00 |
スクリプト作成前の各種設定 | 03:18 |
日記を書く・削除する | 06:22 |
日付を移動する | 06:10 |
今日に移動する | 16:44 |
エラー処理 | 02:16 |
本編の受講はこちらから
ご注意
- Vimeoオンデマンドプラットフォームでの購入(レンタル期間3ヶ月)となります。
- レンタル商品ご購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
- お支払い方法など、詳しい受講方法はこちらから確認できます。
- この講座では、Claris社のFilemaker Proを使用したツールの作り方を解説しています。
- Filemaker Proの最新版は、Claris社のWEBサイトからご購入願います。(無料試用版もあります。)
- 「よくあるご質問」はこちらから
- 「特定商取引法に関する規定」必ず一読してからご購入ください。
こちらの講座もおすすめです
-
ブログ管理システム構築BASIC講座
ファイルメーカーでブログ管理ツールの作り方を解説する講座です。 複数ブログを運営されている方やブログ管理ツールを探している方におすすめです。 ステップ・バイ・ステップで解説していますので、初心者でもわ ...
続きを見る