ブログのペルソナやキーワード、競合サイト調査などを整理して、ブログの骨組みを作っていきます。
どんな読者に読んでもらいたいか、狙いたいターゲットキーワードはなにか、どうやってマネタイズするか、集客方法は?など、新しくブログを書く時にも役に立ちます。
ご注意
- Vimeoオンデマンドプラットフォームでの購入(レンタル期間3ヶ月)となります。
- レンタル商品ご購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
- お支払い方法など、詳しい受講方法はこちらから確認できます。
- この講座では、Claris社のFilemaker Proを使用したツールの作り方を解説しています。
- Filemaker Proの最新版は、Claris社のWEBサイトからご購入願います。(無料試用版もあります。)
- 「よくあるご質問」はこちらから
- 「特定商取引法に関する規定」必ず一読してからご購入ください。
この動画で、できること
1
明確化
書きたいブログ内容がすっきり整理できます。
ブログの目的はもちろん、ゴール設定、マネタイズ方法が明確になります。
2
EAT対策
自分の強みや経験などを整理することで、SEOの重要な要素である、EATを高めるコンテンツ制作に効果を発揮します。
3
マーケティング
読者ターゲット、ターゲットキーワード、競合サイト調査などのマーケティング項目を整理できます。
頭の中をスッキリ整理して、ブログの骨組みを設計できるシステムを作ります。
どんな読者に読んでもらいたいか、狙いたいターゲットキーワードはなにか、どうやってマネタイズするか、集客方法は?などなどの頭の中のモヤモヤをしっかりと整理することで、成果をあげられるブログを作ることができます。
私自身のブログ運営経験の中から、だいたいこんな項目があれば良いと思うものを用意しました。
ブログ管理システムの中にこれらの項目を入れ込んでおけば、新しくブログを作るときに便利ですし、また今公開中のブログについても時々見て確認することができます。
これから新しくブログを作るときはもちろん、既存ブログの見直しにも役に立ちます。
スクリーンショット
習得できる機能やしくみ
- ブログの骨組み設計に必要な11の項目を設定
- ブログの目的を明確化する
- 読者ターゲット(ペルソナ)の設定方法
- ターゲットキーワードの設定方法
- 競合サイト調査の方法
- マネタイズ、集客方法の考え方
- タブコントロール(ファイルメーカーの機能)
サイトやブログの目標とか、どんなコンテンツをつくっていくのかを設計したり検討したりできるような項目を付け加えていきます。
タブコントロール機能を使って、画面上にどのように項目を配置するかを解説します。
各項目の設定方法や考え方、調査の方法も詳しく解説していきます。
これにより、ブログのゴールの姿が明確になり、どんなコンテンツを作ればよいかという、ブログの骨組みがしっかりイメージできるようになります。
ブログの骨組みをきっちり組み上げることで、SEOに効果のあるブログを作ることにつながります。
こんな方にオススメ!
- ブログを運営している方、これからブログを始める方
- ブログの作業時間を効率化したい方
- 自分仕様にカスタマイズしたブログ運営ツールを構築したい方
- 既存のアプリやツールに飽き足らない方
- ファイルメーカーを使いたいけど、何から始めればよいかわからない方
複数ブログを所有・管理していて、作業効率化方法を探している方、マネタイズ方法を探している方におすすめです。
既存のアプリを使って複数サイトを管理しているけど、カスタマイズができなくて困っている方にも最適な内容です。
もちろんこれから複数サイト管理しようと考えている方にも最適です。
複雑なことはほとんどないので、初心者も安心! ステップ・バイ・ステップで丁寧に説明しています。
これからファイルメーカーを勉強してみたいけど、なにからスタートして良いかわからない方にも最適です。
サンプル動画はこちら
講座を受講することで完成する管理システムのイメージを紹介しています。
サンプル動画は2分30秒ほどの長さなので、この講座の概要が短時間でつかめます。
本編のチャプター紹介
チャプター | 時間 |
---|---|
1.フィールドを追加しよう | 03:35 |
2.画面を設計しよう | 16:43 |
3.入力方法の説明 | 10:17 |
4. サイト切替時の動作設定 | 05:15 |
5. スクリプトワークスペースの設定 | 02:09 |
この講座を受講する前に必要な講座
この講座の内容は、下記講座の内容を土台にしています。
下記講座を受講していない場合、講座の内容にそってシステムを作ってもうまく動作しない可能性が高くなります。
この講座を受講する前に、下記講座を先に受講ください。
#01 シンプルなサイト管理システムを作ろう(DRS001)
ファイルメーカーで、ものすごくシンプルなブログ管理ツールを作る講座です。 将来的にアクセス管理や記事管理などといった拡張にも対応できるような設計なので、これから複数のブログ運営をしていきたい方にも最適 ...
続きを見る
#02 公開・非公開切替ボタンを作ろう!(DRS002)
サイトが「公開中」なのか「非公開」なのかを管理できるシステムです。 所有しているサイトの数をカウントしたり、公開中のサイト数、非公開のサイト数も画面上に表示できるようにします。 受講料金:1,460円 ...
続きを見る
本編の受講はこちらから
ご注意
- Vimeoオンデマンドプラットフォームでの購入(レンタル期間3ヶ月)となります。
- レンタル商品ご購入後のキャンセルはできません。予めご了承ください。
- お支払い方法など、詳しい受講方法はこちらから確認できます。
- この講座では、Claris社のFilemaker Proを使用したツールの作り方を解説しています。
- Filemaker Proの最新版は、Claris社のWEBサイトからご購入願います。(無料試用版もあります。)
- 「よくあるご質問」はこちらから
- 「特定商取引法に関する規定」必ず一読してからご購入ください。
-
よくあるご質問
目次受講期間について教えて下さい支払い方法について教えて下さいプログラミングをやったことがなくても受講できますか?講座でわからないところがある。どうしたら良いですか?講座受講の動作環境を教えて下さい。 ...
続きを見る